里山の忍者をさがせ!~冬の里山の昆虫探し~
2019年11月16日(土)開催
北杜市オオムラサキセンターの周囲には、里山環境を再現した自然公園が広がっています。
当館では、この自然公園を活用して、季節に応じた様々なテーマで観察会を開催しています。
今回のテーマは「冬の昆虫」です。この時期の自然公園では、敵にみつからないように、工夫しながら冬越しをする昆虫たちを観察することができます。詳しい先生のお話を聞きながら、そんな「里山の忍者」たちを探してみましょう!
当館では、この自然公園を活用して、季節に応じた様々なテーマで観察会を開催しています。
今回のテーマは「冬の昆虫」です。この時期の自然公園では、敵にみつからないように、工夫しながら冬越しをする昆虫たちを観察することができます。詳しい先生のお話を聞きながら、そんな「里山の忍者」たちを探してみましょう!
イベント内容
このイベントのねらい
北杜市長坂町は人々が手入れしながら守り続けてきた自然環境(=里山)が多く残されており、そこにはオオムラサキをはじめ、多様な動植物が生息しています。夏に比べて冬は昆虫がいないと思われがちですが、あるものは土の中に潜り、またあるものは葉っぱや木の枝に化けて、それぞれの冬を過ごしています。虫を見つける「眼」を身に付けることができれば、冬の時期ならではの里山の楽しみ方も見えてくることでしょう!越冬する昆虫探しと、専門の講師のお話を聞いて、冬の里山を楽しみましょう!
プログラムとスケジュール
13:20~13:30 受付
13:30~14:00 ミニシンポジウム「里山の生物多様性ってなに?」
14:00~15:00 オオムラサキ幼虫ほか、自然公園で昆虫観察
13:30~14:00 ミニシンポジウム「里山の生物多様性ってなに?」
14:00~15:00 オオムラサキ幼虫ほか、自然公園で昆虫観察
募集要項
- イベント名
- 里山の忍者をさがせ!~冬の里山の昆虫探し~
- 定員
- 30人
- 開催場所と集合場所
- 開催場所:北杜市オオムラサキセンター、及びオオムラサキ自然公園
集合場所:北杜市オオムラサキセンター 映像室 - 参加費
- 入館料のみ(大人420円、小中学生200円、未就学児は無料)
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- 特定非営利活動法人自然とオオムラサキに親しむ会
〒 408-0024
住所 山梨県北杜市長坂町富岡2812 北杜オオムラサキセンター
Tel. 0551-32-6648
E-mail: info★oomurasaki.net ★を@へ変換
担当: 冨樫和孝 - 主催・共催
- 主催:特定非営利活動法人自然とオオムラサキに親しむ会
共催:公益社団法人日本環境教育フォーラム - 協力・後援等
- 協力:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
- 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社