SAVE JAPAN プロジェクト 2021-2022

満員御礼

オオムラサキ探検隊! 出動!!

2022年07月03日(日)開催
  • その他植物
  • 昆虫・その他
  • 森林
  • 里山

オオムラサキは、日本の国蝶。
大きくて、特にオスは綺麗な羽を持ってるよ!
実際に羽ばたいているオオムラサキを見に来てね♪

イベント内容

自然観察の様子-1

自然観察の様子-2

植樹

地拵え

このイベントのねらい

オオムラサキの生態を学び、その棲み処となる森を地拵えし、成虫のエサとなるクヌギを植樹します。生き物・自然・人間の共生をテーマに環境保全活動について学び考えます。

プログラムとスケジュール

①【2021年12月5日】
10:30 受付開始
11:00 オオムラサキの生態を学ぶ
12:00 昼休憩
13:00 フィールドプログラム
    (生き物やその棲み処となる森の多様性について学ぶ)
15:00 終了

②③【2022年1月16日/2月20日】
9:00 受付開始
9:30 フィールドプログラム
    オオムラサキ餌場となる雑木林をクヌギ植樹のために地拵えする
    幼虫の食草であるエノキの生育環境の整備
    オオムラサキの幼虫の観察会
15:00 終了

④【2022年3月20日】
9:00 受付開始
9:30 フィールドプログラム
    クヌギの植樹会
12:00 昼休憩
13:00 交流会(プログラムの振り返り、バームクーヘンづくり*参加費500円)
15:00 終了

⑤【2022年7月3日】
9:00 受付開始
9:30 フィールドプログラム
    羽化したオオムラサキの観察会
    プログラムの振り返り
15:00 終了

募集要項

イベント名
オオムラサキ探検隊! 出動!!
開催日

① 2021年12月5日
② 2022年1月16日
③ 2022年2月20日
④ (植樹会)2022年3月20日(午前) 
  (交流会)2022年3月20日(午後)
⑤ 2022年7月3日

開催時間

① 11:00~15:00
② 9:30~15:00
③ 9:30~15:00
④(植樹会)9:30~12:00
 (交流会)13:00~15:00
⑤ 9:30~15:00

申込締切
定員になり次第締め切り
(応募者多数の場合は抽選となります)
定員
各15名
(交流会は30名)
開催場所と集合場所
【開催場所】
①午前:和歌山県植物公園緑化センター

 午後:根来山げんきの森
②根来山げんきの森
③根来山げんきの森
④根来山げんきの森 ※植樹会・交流会とも
⑤根来山げんきの森

【集合場所】
①和歌山県植物公園緑化センター
②根来山げんきの森
③根来山げんきの森
④根来山げんきの森 ※植樹会・交流会とも
⑤根来山げんきの森

対象

小学校低学年~大人
*小学校低学年以下は保護者同伴にてご参加ください。
*乳幼児の同伴も可能です(見学のみとなります)

持ち物
・お弁当
・水筒
・汚れてもよい服装(長袖長ズボン)
・運動靴
・帽子
・タオル
・防寒具(冬期の活動に参加する方)
参加費
無料
④交流会のみ500円が必要です。

※ 本プログラムは損保ジャパンからの助成金を基に開催しています。皆さまからいただく参加費用は、環境団体が行っている生き物の保全活動に活用させていただきます。
お知らせ・注意事項
・前日や当日の検温、マスクの着用、アルコール消毒などコロナ感染症対策へのご協力をお願いします。
・悪天候時等、イベント中止や延期をする場合は、各イベントの前日午後3時に、お申し込みいただいたメールに連絡をする予定です。

お問合せ

このイベントのお問合せ先
認定NPO法人わかやまNPOセンター
TEL 073-424-2223
主催・共催

【主催】
認定NPO法人わかやまNPOセンター
【共催】
NPO法人根来山げんきの森倶楽部
【共催】
NPO法人わかやま環境ネットワーク

協力・後援等
【後援】
和歌山県
和歌山県教育委員会
和歌山市
和歌山市教育委員会
岩出市
岩出市教育委員会
紀の川市
紀の川市教育委員会
協賛
損害保険ジャパン株式会社