SAVE JAPAN プロジェクト 2021-2022

募集終了

とても貴重なベッコウトンボを探そう!観察会

2023年05月03日(水)開催
  • 昆虫・その他

全国的にも生息地が5県しか確認できておらず、絶滅危惧種に指定されている「ベッコウトンボ」。
大分県中津市の郊外、野依新池(のよりしんいけ)付近では4月から5月まで飛び回る姿が見る事ができます。

しかしながら環境の変化などで、年々その個体数は減少しています。
観察会で貴重な生きもののことや環境の保全について、みなさまと語り合いながら観察していきたいと思います。


イベント内容

中津市郊外にある野依新池 昨年秋に実施した葦苅のあともみられます

観察会の様子

ベッコウトンボ

イベント記念写真

このイベントのねらい

中津市民や周辺市町の方々、希少生物や環境保全に興味関心ある方に対して、
絶滅危惧種である「ベッコウトンボ」の存在を知って観ていただき、
生息していくために必要な環境・水辺空間、森林などを守っていく保全の
重要性を知っていただくことを目的とする。

プログラムとスケジュール

9:00 観察会参加者集合(野依集会場) ※地図参照
      随時野依新池に移動

 9:20 観察会主催者挨拶、講師紹介、諸注意説明

 9:30 観察開始~野依新池周辺 講師ガイド説明

10:45 開始地点へ戻る ~質疑応答

11:00 アンケート記入、記念撮影、観察会閉会、解散(集会場へ移動)

募集要項

イベント名
とても貴重なベッコウトンボを探そう!観察会
開催日
2023年5月3日(水祝)
開催時間
09:00-11:00
申込締切
2023年5月1日(月)
定員
30名
開催場所と集合場所
集合場所:中津市野依 野依集会場(地図参照)
     ※車でお越しの方はこちらに駐車ねがいます
      池周辺には駐車スペースはありません

観察会場:中津市野依新池周辺
     ※集会場から徒歩約5分


対象
トンボが好きな方、興味がある方
生きものを見つけたり癒やされたい方
環境保全に関心がある方
そのほかどなたでも参加いただけます

ただし小学生以下は保護者同伴で参加お願いします
持ち物
双眼鏡、カメラ(写真撮りたい方)、長靴もしくは濡れたり汚れたりしてもよい運動靴
タオル、水筒、帽子、筆記用具、雨具など
参加費
300円/ひとり

周辺の環境整備にあてさせていただきます
お知らせ・注意事項
雨天の場合は中止させていただきます

なお実施については当日
実施団体であるNPO法人水辺に遊ぶ会ホームページをご確認ください
http://mizubeniasobukai.org

お問合せ

このイベントのお問合せ先
特定非営利活動法人水辺に遊ぶ会
中津干潟ネイチャーセンターひがたらぼ
 担当:山守 巧
 電話:0979-77-4396
 (平日9:00~16:00)
 留守の場合、080-5248-7443まで
Mail:info@mizubeniasobukai.org
主催・共催
主催:特定非営利活動法人水辺に遊ぶ会

共催:特定非営利活動法人おおいたNPOデザインセンター
協力・後援等
協力:野依ベッコウトンボを守る会

   認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン株式会社