SAVE JAPAN プロジェクト 2023-2024

募集終了

SAVE JAPAN マルシェinいこま

2024年03月10日(日)開催
  • 市街地・公園
  • 昆虫・その他
  • 種子植物・シダ

希少生物の生息する環境を守る活動は、私たちのくらしを豊かにします。
決して難しいことではありません。
このイベントで、観て・触れて・遊んで・味わってください。
きっと、ピッタリな関わり方が見つかります!

イベント内容

希少生物に出会える!?

生駒に生息する生きものたちを知れる!?

生きものの生態について学べる!?

無農薬の農作物が買える!?

このイベントのねらい

直接的ではなくても、希少生物が生息する環境を守ることにつながっている活動に取り組む団体を紹介します。
気軽に立ち寄っていただき、楽しみながら学んで頂けたらと思います。

プログラムとスケジュール

11:00~15:00 マルシェ開催

▶生駒の生きもの写真展エコネットいこま)
 10年以上にも渡り開催してきた『生駒の生きもの写真展』から
 選りすぐりの作品を特別展示!

▶大和の国・菜の花エコプロジェクトNPO法人宙塾)
 子どもたちと一緒に取り組んでいる循環型社会づくり『菜の花プロジェクト』の
 紹介パネルを展示!

▶カワバタモロコの展示 カワバタモロコ保護活動ボランティア)
 絶滅危惧種であるカワバタモロコを展示します。ぜひ間近で観察してください!

▶里山の自然をお届け NPO法人山野草の里づくりの会)
 大和川の源流の地であり、生物多様性を保全する上で重要な里地に選ばれた
 『山野草の里』から無農薬の農産物などをお届けします!

▶希少生物ゲーム NPO法人市民活動サークルえん)
 希少生物について学べるゲームコーナー。どんなゲームかは当日のお楽しみ♪

▶防災ジャパンダプロジェクト 損保ジャパン)
 ものすごい大雨のとき、自分の身を守れるのはどんな服装や持ちもの?
 ジャパンダと一緒にゲームにチャレンジ!避難生活に役立つ紙食器づくりもあるよ!

▶大和橘&菜の花プロジェクト 奈良追分コミュニティ)
 追分梅林の敷地内で育てている大和橘(準絶滅危惧種)を使ったお茶や、菜種油、
 ハーブなどを販売します!

▶いきもの手拭の販売 松葉画舫)
 にほんのいのちを てぬぐいに
 生きもの好きが高じて手拭の図案を考えるようになりました。
 この生きものたちに興味を持っていただけたらこの上なく幸せです。

▶ニホンミツバチワークショップ (みつばちブンブン)
 クイズ、お絵描き、観察を通してニホンミツバチの生態を知るワークショップ。
 ハチミツの試食もあるよ♪

募集要項

イベント名
SAVE JAPAN マルシェinいこま
開催日
2024年3月10日(日)
開催時間
11:00~15:00
申込締切
申込不要
定員
出入り自由なイベントです。
開催時間中お気軽にお越しください。
開催場所と集合場所
にぎわい広場ベルステージ(近鉄生駒駅北側直結)
対象
大人から子どもまでどなたでも楽しめます。
持ち物
特にありません。
参加費
入場無料
※物販など有料ブースあり
お知らせ・注意事項
小雨決行・荒天中止です

お問合せ

このイベントのお問合せ先
NPO法人市民活動サークルえん  (担当:いその)
TEL:0743-84-4303(受付時間:11時~20時)
   ※不在時は留守番電話にメッセージを残していただけますと折り返しさせていただきます。
Email:en@circle-en.info
主催・共催
NPO法人市民活動サークルえん
協力・後援等
エコネットいこま
NPO法人宙塾
カワバタモロコ保護活動ボランティア
NPO法人山野草の里づくりの会
奈良追分コミュニティ
松葉画舫
みつばちブンブン
協賛
損害保険ジャパン株式会社