[静岡]椎ノ木谷保全の会 人と共に生きる里山「椎ノ木谷」の生き物のにぎわいを楽しみ、考え、保全しよう。

夜の観察会第2弾!光に集まる夏の夜の虫たち

■実施日

2012年7月21(土) 19:00-21:00

■申込締切日

2012年7月18日(水)
定員:20名

定員に達したので〆切ました。

申込者には、案内メールをお送りしましたが、届いていない方は、ご一報ください。

■活動内容

■プログラム名称: 夜の観察会第2弾!光に集まる夏の夜の虫たち

 

燈火に集まる虫たち

 

120721_01 120721_02
光で虫を呼びます クサカゲロウの仲間

 

 

■プログラムの時間・内容

 

◎時間:2012年7月21日(土) 19:00-21:00

◎内容:

光に集まる虫の生態、調査の方法を説明し、ライトトラップ(燈火採集)を行います。
田んぼと森林で燈火に集まる虫を採集し、どんな虫がどれだけ採れたか観察します。

 

 

■開催場所

 

浜松市 椎ノ木谷緑地保全地区


◎集合場所:椎ノ木谷荘 浜松市中区富塚町3983
◎最寄バス停:遠鉄バス 和合西山線「浜松基地」または「西山」

 

中区 地図

120609_map

 

拡大図

左側にスチール倉庫と「450m先、通行止め」の標識がある細い道を入り、200mぐらいで左側に「臨時駐車場」があります。さらにに80mほど歩いて右の「椎ノ木谷荘」が集合場所です。

 

■当日ご持参頂きたいもの

 

筆記用具、メモ帳、虫よけ、懐中電灯など携帯用ライト、家にある図鑑など。
服装は、たくさんの虫が集まるので、暑いですが長袖、長ズボンで首にタオルを巻き、帽子をかぶってください。虫が飛びつきやすいので白い服は避けた方がよいでしょう。足元はしっかりした靴(サンダル、ぞうりは不可)でお越しください。

 

 

■対象者

 

どなたでもご参加いただけますが、夜の観察会なので小学生以下の子どもは保護者同伴でお願いします。

 

 

■雨天時のプログラムについて

 

前日の夕方までにメールまたは電話で中止の連絡をします。

 

 

■実施団体:椎ノ木谷保全の会(担当:戸田三津夫)
 協働団体:特定非営利活動法人 浜松NPOネットワークセンター
      認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
 協賛  :株式会社損害保険ジャパン

 

 

■問い合わせ先

 

特定非営利活動法人 浜松NPOネットワークセンター
Tel. 053-445-3717(担当:小林)
当日の連絡先:090-9269-7757(小林)

 

 

■参加者へのメッセージ

 

地球上のあらゆる生物種の約6割を占めている昆虫。7月の夜は「虫採り」には絶好のチャンス。昼間は隠れている虫たちも、光に誘われてやってきます。カブトムシやクワガタ、カミキリなどが飛んできたり、セミの羽化が見られるかもしれません。思いがけない虫の思いがけない姿が見られるかも?!
田んぼと森林の中で、集まる虫の違いも比較もします。童心に帰って虫と戯れ、生き物のにぎわいを感じてみませんか。

#