[静岡]椎ノ木谷保全の会 人と共に生きる里山「椎ノ木谷」の生き物のにぎわいを楽しみ、考え、保全しよう。

新川の生き物たち

■実施日

2012年8月11(土) 10:00-12:00

■申込締切日

2012年8月8日(水)

定員:20名 必ず事前申し込みをしてください。

■活動内容

三方原台地の端から湧き出た水を水源とする新川。
魚やエビ、ヤゴや水生昆虫を探して、水辺の生き物たちの生態を観察します。

 

 
 
写真
 何が獲れたかな?  カニやヤゴが獲れた!  水が気持ちいい~♪

 

■開催場所:浜松市 椎ノ木谷特別緑地保全地区
 (集合場所:椎ノ木谷荘 浜松市中区富塚町3983)

最寄バス停:遠鉄バス 和合西山線「浜松基地」または「西山」

 

中区地図

map1

 

拡大図

map

 

■当日ご持参頂きたいもの

筆記用具、メモ帳、帽子、水に入れる靴(スニーカーなど脱げにくい靴で)。
あれば、カメラ、小さなプラ水槽かペットボトル、タモ網、バケツ、 水中メガネなど。
熱中症対策で、水分の補給ができるよう、水筒等を持参してください。

 

■対象者

どなたでもご参加いただけますが、小学生以下の子どもは保護者同伴でお願いします。

 

■雨天時のプログラムについて

前日の夕方までにメールまたは電話で中止の連絡をします。

代替日は8月18日(土)となる予定です。

 

■実施団体:椎ノ木谷保全の会(担当:戸田三津夫)
 協働団体:特定非営利活動法人 浜松NPOネットワークセンター
      認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
 協賛  :株式会社損害保険ジャパン

 

■問い合わせ先

浜松NPOネットワークセンター 

053-445-3717(担当:小林)

当日:090-9269-7757(小林)

 

■参加者へのメッセージ

新川は佐鳴湖に流れ込む川の一つですが、河川改修が少なく、様々な生き物が生息するきれいな川です。

水の中には、魚だけではなく、石の下や隙間にはヘビトンボやヤゴのような水生昆虫や貝、エビやカニなども棲んでいます。こういった生き物たちがいることで、ホタルやカメや鳥たちが生活できる環境となっています。暑い夏の日、新川の生き物たちを観察してみませんか。

#