[静岡]椎ノ木谷保全の会の最新記事
イベント概要・参加申し込み
最新の活動レポート
[静岡]椎ノ木谷保全の会 人と共に生きる里山「椎ノ木谷」の生き物のにぎわいを楽しみ、考え、保全しよう。
Tweet
2013年3月2(土) 13:30-16:30
2013年2月28(木)
保険に加入するので、必ず申込みをしてください。
ボランティアの手で復元、維持されている「人工の湿地」=田んぼ。
刈入れ後の田んぼを、みんなの力で耕して、来年のシーズンに備えます。
春先の里山でいい汗をかいてみませんか?
11月17日は雨で中止になったため、3月2日に延期します。
■開催場所:浜松市 椎ノ木谷特別緑地保全地区
(集合場所:椎ノ木谷荘 浜松市中区富塚町3983)
最寄バス停:遠鉄バス 和合西山線「浜松基地」または「西山」
中区地図
拡大図
左側に小さなスチール倉庫と「450m先、通行止め」の標識がある細い道を入ります。
200mぐらいで左側に「臨時駐車場」の看板があります。さらにに80mほど歩いて右の「椎ノ木谷荘」が集合場所です。
オートレース場方面からは、坂を上がりきる前の「幸田子供クリニック」の看板手前の細い道を左折。
自衛隊方面からは、小澤農園をすぎてすぐ右の細い道を右折。
■当日ご持参頂きたいもの
汚れてもいい恰好。長靴(大人男性用は貸出もできます)。
水分の補給ができるよう、水筒等を持参してください。
■対象者
どなたでもご参加いただけますが、小学生以下の子どもは保護者同伴でお願いします。
■雨天時のプログラムについて
前日の夕方までにメールまたは電話で中止の連絡をします。
■実施団体:椎ノ木谷保全の会(担当:戸田三津夫) 協働団体:特定非営利活動法人 浜松NPOネットワークセンター 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター 協賛 :株式会社損害保険ジャパン
■問い合わせ先
浜松NPOネットワークセンター
053-445-3717(担当:小林)
当日:090-9269-7757(小林)
■参加者へのメッセージ
椎ノ木谷の田んぼは、30年ほど放棄されていたものを、ボランティアが人力で再生し、維持しているものです。
人為的な湿地である田んぼには、ヒクイナやトンボ類、カエルなどをはじめ、里山の多様な生き物が生息するようになり、豊かな水辺環境を創出しています。
そんな「田んぼ」の維持のために、泥を掘り、運び、汗を流す…ぜひ力を貸してください!