[埼玉]綾瀬川を愛する会 綾瀬川のほとりに咲くナガボノアカワレモコウを守ろう

綾瀬川ニューボランティアセミナー

■実施日

第1回 2012年5月19日(土) 13:00-16:30
第2回 2012年6月2日(土) 13:00-16:30

■申込締切日

2012年5月15日(火) 各回30人
*5/19、6/2両日の参加が原則ですが、1日だけの方も可能です。参加できる日を備考欄に記入してください。

■活動内容

■プログラム名称: 綾瀬川ニューボランティアセミナー

このセミナーは、7/22、9/29の「綾瀬の森・希少植物観察会」の運営ボランティア育成のためのものです。したがって、このセミナーに出席しなくても「観察会」には参加できます。希少植物や保護のための知識、ボランティアの心構えなどを学びます。

 

 
 
【左が講師の森良さん】   【衆知を集めるワールドカ
   フェ方式で学ぼう】
  【フィールドワークの場所
 の一つ、「綾瀬の森」】

 

■プログラムの時間・内容

希少植物の自生や昆虫などが生息する綾瀬川の河畔林「綾瀬の森」の保全活動を行う人を育てるセミナーです。講師の森 良さん(NPO法人エコ・コミュニケーションセンター代表)は学びと参加をつなぐコーディネーターとして活躍。志木市の環境のまちづくりのコンサルタントも行いました。

環境ボランティアにとって必要な考え方を講義とフィールドワークを通してまなびます。市街地を流れる綾瀬川や河畔林の自然を守るために市民ができることを、「教えられる」のではなく、講師や参加者同士の話し合いをヒントにして自らが考えます。

屋内での講義のあと、屋外(綾瀬川河畔)でフィールドワークをします。

 

13:00~14:00 屋内で講義

14:10~15:40 綾瀬川の河畔を舞台にフィールドワーク

16:00~16:30 講師のまとめ


 

■開催場所:


・第1回 「さいたまコープ 戸塚東店 2階集会室」
 
 「さいたまコープ 戸塚東店」地図

 

saitama05_04

 

・第2回 「川口市戸塚公民館 講座室2」
 川口市戸塚東3-7-1 
 武蔵野線東川口駅南口から徒歩17分。
 埼五高速鉄道「戸塚安行駅」から徒歩15分。
 Tel. 048‐295‐1808

「川口市戸塚公民館」地図 



saitama05_04_2.jpg



■当日ご持参頂きたいもの


・筆記用具・ノートなど。

・屋外に出てもよい服装、飲料水、

・雨天の場合は屋内でのセミナーのみになりますが、天候しだいでフィールドワークも当日の判断で行いますので、念のためレインコートや傘、雨靴を着用してご参加ください。

 

■対象者:18歳以上の方。


 

■雨天時のプログラムについて


・雨天の場合は屋内のセミナーのみで実施。天候次第でフィールドワークが可能な場合は当日の判断で行いますので、レインコートや傘、雨靴などを着用して参加してください。


 

■実施団体:綾瀬川を愛する会

   協働団体:特定非営利活動法人 さいたまNPOセンター
      認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター

   協賛  :株式会社損害保険ジャパン


 

■問い合わせ先 :


・申し込み先:特定非営利活動法人 さいたまNPOセンター(担当 新井)

 Tel. 048-811-1888またはE-mail:office@sa-npo.org

・問い合わせ先:Tel. 048-811-1666

 

■参加者へのメッセージ


環境教育のエキスパートである森良講師を水先案内人に、身近な環境問題をワークショップやフィールドワークの手法で参加者同士のコミュニケーションや衆知を集めて学びます。いつも見慣れた景色が意味ある自然にみえますよ。交流や仲間づくりもできるセミナーです。 

#