カブトムシ・クワガタムシの野外観察と飼育講座
2017年07月23日(日)開催
今回の講座は、里山が広がるオオムラサキセンター自然公園を歩き、カブトムシ・クワガタムシが生息する環境を観察します。そしてご家庭で飼育する際のポイントをお話します。特にクワガタムシは、カブトムシより飼育が難しいと言われています。そこでクワガタムシの特徴について、解説する時間を設けたいと考えています。カブトムシ・クワガタムシの飼育に役立つ知識がたくさん詰まった2時間です!
講座を通して、里山の自然の大切さや保全する意味について、理解を深めていただければ幸いです。
イベント内容
このイベントのねらい
オオムラサキセンター自然公園内は、里山環境が広がっています。今回の講座は、里山にすむカブトムシ・クワガタムシを取り上げます。カブトムシ・クワガタムシの生態を知ることで、ご家庭で飼育する際のポイントに気がつくことができます。それは里山環境の理解につながります。2時間を通して、里山と昆虫について理解を深めるきっかけになればと考えています。
プログラムとスケジュール
講座では、里山に適応したカブトムシ・クワガタムシの生態を解説し、生育環境の観察、飼育のポイント解説を行います。
スケジュール
09:30 受付
10:00~10:30 生態の解説
10:30~11:00 生育環境の観察(野外・オオムラサキセンター自然公園内)
11:00~11:30 飼育の解説
11:30~11:45 質問タイム
11:45~12:00 アンケート協力、イベント終了
募集要項
- イベント名
- カブトムシ・クワガタムシの野外観察と飼育講座
- 開催日
- 2017年07月23日(日)
- 開催時間
- 09:30-12:00
- 申込締切
- 2017年07月20日(木)
- 定員
- 20名
- 開催場所と集合場所
- 開催場所:北杜市オオムラサキセンター
集合場所:北杜市オオムラサキセンター映像室 - 対象
- 大人、小中学生、幼児、ご家族
- 持ち物
- 野外で活動できる服装、雨具、帽子、タオル、飲み物など。暑さ対策は各自でお願いいたします。
- 参加費
- 入館料も含めて無料
- お知らせ・注意事項
- 小雨決行です。ただし荒天の場合は、室内でパワーポイントを活用した解説のみを実施します。
お問合せ
- このイベントのお問合せ先
- お問い合わせ先、お申し込み先
特定非営利活動法人 自然とオオムラサキに親しむ会
〒408-0024 山梨県北杜市長坂町富岡2812番地
Tel. 0551-32-6648
E-mail: info★oomurasaki.net ★を@に変更してください。
担当:冨樫和孝
お申し込みの際は、次の情報をお知らせください。
代表者お名前(ふりがな)、代表者メールアドレス、電話番号、住所
参加者全員のお名前(ふりがな)
このイベントを知った情報媒体(チラシを見た場所、ウエブサイト、新聞名等) - 主催・共催
- 主催:特定非営利活動法人 自然とオオムラサキに親しむ会
共催:公益社団法人 日本環境教育フォーラム - 協力・後援等
- 協力:認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
- 協賛
- 損害保険ジャパン日本興亜株式会社