SAVE JAPAN プロジェクト 2016-2017

募集終了

国蝶オオムラサキの棲む里山体験 ~里山のチョウ観察会~

2017年07月19日(水)開催
  • 昆虫・その他
  • 里山

※本イベントは、一般公募いたしません。

山梨県北杜市長坂町は、オオムラサキの生息地としては日本で一番多いと言われています。それは昔から炭焼きが盛んで、炭の原料となるクヌギ林が多く残っていることや、八ヶ岳高原に流れる水辺にエノキが多く生えていること、冬は寒く適度に雪が降るため乾燥が少ないことなどの条件が重なっているからです。今回の活動を通して、長坂小学校の生徒たちに、自分たちの周りの自然環境ついて知ってもらいたいと考えています。

イベント内容

このイベントのねらい

地域の小学生に、里山のチョウの保全と里山の生物多様性を学んでもらう。

プログラムとスケジュール

北杜市オオムラサキセンター映像室
09:50  初めの挨拶
09:55    座学「里山や蝶の保全」

オオムラサキ有視界調査
10:40    チョウ類の野外最終調査
11:30 終わりの挨拶、集合写真撮影
11:45 解散

募集要項

イベント名
国蝶オオムラサキの棲む里山体験 ~里山のチョウ観察会~
開催日
2017年07月19日
開催時間
09:50-11:45
申込締切
-
定員
-
開催場所と集合場所
-
対象
北杜市立長坂小学校の生徒
持ち物
-
参加費
-
お知らせ・注意事項
-

お問合せ

このイベントのお問合せ先
公益社団法人 日本環境教育フォーラム
東京都荒川区西日暮里5-38-5 日能研ビル1F
Tel. 03-5834-2897
Fax. 03-5834-2898
担当:小堀
主催・共催
主催:特定非営利活動法人 自然とオオムラサキに親しむ会
共催:公益社団法人 日本環境教育フォーラム
協力・後援等
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン日本興亜株式会社