SAVE JAPAN プロジェクト 2016-2017

募集終了

国蝶オオムラサキの棲む里山体験 ~チョウの観察と工作~

2017年09月17日(日)開催
  • 昆虫・その他
  • 里山

昨年の夏、懸命に生き、天寿を全うした「オオムラサキ」たちの翅を使って、鱗粉転写の工作を行います。オオムラサキの身体の構造について解説も致します。作品を作る中でじっくり観察していただき、オオムラサキが持つ魅力を感じていただければ幸いです。

イベント内容

チョウを観察

思い出に残る作品を作ろう。

このイベントのねらい

オオムラサキは、国蝶にも指定されている、豊かな里山に生息する象徴的で魅力的な生き物の1種です。また北杜市長坂町は、日本で有数の「オオムラサキ」の生息地です。ご参加いただいたみなさんには、北杜市オオムラサキセンターで行う観察や工作を通して、里山環境の生き物への重要性の理解を深め、里山環境が広がる北杜市への郷土愛を育んでいただけたらと思います。
作った作品はお持ち帰りいただくことができます。作品を見返す機会に、オオムラサキたちが棲む里山環境に想いをはせていただければ幸いです。

プログラムとスケジュール

プログラム、スケジュール
13:30~14:00 オオムラサキ標本の観察と解説
14:00~15:00 オオムラサキの鱗粉転写工作

募集要項

イベント名
国蝶オオムラサキの棲む里山体験 ~チョウの観察と工作~
開催日

2017年09月17日(日)

開催時間
13:30-15:00
申込締切

2017年09月13日(水)

定員

小学生以上25名(付添可能)
※お子さまには、大人の方がお付添いくださいますようお願い致します。

開催場所と集合場所
開催場所:北杜市オオムラサキセンター(森林科学館 工作室)
集合場所:同上
対象
小学生以上
持ち物
ありません。
参加費
入館料・工作体験料、共に無料です。
お知らせ・注意事項
雨天時も開催します。



お問合せ

このイベントのお問合せ先
◎ お申込み・お問合せは下記までご連絡ください。
団体名:特定非営利活動法人 自然とオオムラサキに親しむ会
〒408-0024 山梨県北杜市長坂町富岡2812番地
Tel. 0551-32-6648
E-mail: info★oomurasaki.net(★→@)
担当:冨樫和孝

※お申込みは上記メールまたはお電話にて、下記項目を明記ください。
・参加される方全員のお名前(フルネーム)、年齢(小学生の方は学年)
・代表者のご住所
・代表者のお電話番号
・このイベントを知った媒体(ちらしを見た場所、ウェブページ等)
主催・共催
主催:特定非営利活動法人 自然とオオムラサキに親しむ会
共催:公益社団法人 日本環境教育フォーラム
協力・後援等
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン日本興亜株式会社