SAVE JAPAN プロジェクト 2021-2022

レポート

中津ひがたねっと観察会2022

実施
  • 昆虫・その他
  • 藻類

レポート

前回のSAVEJAPANプロジェクト2020で好評でした「中津ひがたねっと観察会」
当年度も引き続き、中津干潟の生きものたちの魅力をお伝えします。

コロナ禍で現地に行けなかった子どもたちも、このねっと観察会動画を見る事により
観察会の雰囲気を味わえます。

当日のスケジュール

※水辺に遊ぶ会事務局がイベントや調査の時の様子を動画撮影していました。
それを編集し、YouTubeにアップしました。

8月 8日 中津ひがたねっと観察会4 動画公開

8月13日 中津ひがたねっと観察会5 動画公開

9月29日 中津ひがたねっと観察会⑥ 動画公開

実施内容




■ 中津ひがたねっと観察会4 ←リンクはこちら  イドミミズハぜがみれたかな?





■ 中津ひがたねっと観察会5 ←リンクはこちら  今回イモイドミミズハゼ!長めです




■ 中津ひがたねっと観察会6 ←リンクはこちら  ちょっと沖の生きものたちが見れます


このイベントで得られたこと

■ 中津干潟に棲むめずらしい生きものの生態などが明らかになり、拠点(ネイチャーセンターひがたらぼ)に来られた一般客に観察会以外の対応説明ができた

■ 実施団体:水辺に遊ぶ会の教材アイテムが増え、干潟の魅力を伝えやすくなった

参加者の声

  • ・実際に中津干潟に行ってみたいと思いました。入ってみたいです。
  • ・ガイドの方の説明を実際に聞きながら干潟を歩いてみたいです。
  • ・イドミミズハゼを初めて知りました。ほかにもこういう生き物を紹介してほしいです。

イベント実施結果

実施してよかった点
・中津干潟の生きものの重要性や保全の意義などを伝えられた
実施して苦労した点
・動画編集に時間がかかりました
特に寄付が活きたと感じた点
・動画制作人件費の捻出
主催・共催
主催:特定非営利活動法人水辺に遊ぶ会

   http://mizubeniasobukai.org/

共催:特定非営利活動法人おおいたNPOデザインセンター

   https://oitanpodesign.wixsite.com/ondc
協力・後援等
協力:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン株式会社