[広島]西中国山地自然史研究会 私たちのすぐ近く、ひろしまの素敵な生き物の世界を再発見!

霧ヶ谷湿原のいきもの観察会

■実施日

2012年9月15日(土) 9:30-12:30

■申込締切日

■活動内容

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 八幡湿原の霧ヶ谷は、自然再生事業によって復活した湿原であり、

たくさんの生き物が生息しています。

当日は植物や昆虫など、各分野の専門家と一緒に木道を歩き、

アサギマダラや赤トンボの仲間が飛ぶ中、キセルアザやタムラソウ、ツルニンジンをはじめとする

秋の湿原の動植物を楽しみませんか?

子どもや初めての方でも理解できるようなプログラムです。

 
  前回開催の様子

 

 

■日程・内容

 

・ 9:00 現地受付開始

・ 9:30 ガイダンス

・ 9:45 湿原の中(歩きやすい木道があり)を散策しながら観察

・12:00 ふりかえり、アンケート記入等

・12:45 現地プログラム終了

 

☆参加には事前の申し込みが必要です。

 

 

■開催場所:広島県山県郡北広島町東八幡原
 集合場所:高原の自然館(山県郡北広島町東八幡原119-1)

 送迎バス:8:30広島駅新幹線口(事前予約必要)

 


■当日持参物

☆汚れても良い服装

☆飲み物

☆雨具(レインコート推奨)

☆現地で昼食をとる方はお弁当等

※参加申し込みの方に詳しい案内を送付

 

 

■対象者

どなたでもご参加いただけますが、小学生以下は保護者の同伴が必要


■雨天時のプログラムについて

雨天でも開催しますが、内容の変更や災害警報等の発令時には

中止することもあります。参加申し込みの方には連絡いたします。


■主   催:特定非営利活動法人 西中国山地自然史研究会

 共   催:特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター
       :認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
 協   賛:株式会社損害保険ジャパン


■申し込み・問い合わせ先

特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター(担当:松尾健司)
Tel. 082-511-3180 Fax. 082-511-3179

E-MAIL:info@npoc.or.jp


 

#