[広島]西中国山地自然史研究会 私たちのすぐ近く、ひろしまの素敵な生き物の世界を再発見!

草原を守るボランティア体験

■実施日

2012年8月4日(土) 8:00-12:30

■申込締切日

2012年7月28日(土)17:00
定員:(送迎バス利用)30名 

■活動内容

■プログラム名称:草原を守るボランティア体験
千町原 夏の草刈り

 

草原は古くから人が手を入れることによって維持されてきた環境であり、

多くの生き物や人々の暮らしを支えてきました。

夏真っ盛りの八幡で、一緒に汗を流しませんか?

自分たちで手入れをした草原を歩く楽しみは、また格別です。

 

みんなの力で、千町原の草原を維持しましょう!

(夏休みにぴったり!小学生以下にはキッズプログラムも用意!)

 

◆事前参加申込が必要

 (持ち物や内容等、詳細は申込者に別途案内)

 

■プログラムの時間・内容


8:00〜12:30

・ガイダンス

・草原ボランティア活動

 

草刈りや低木伐採、外来種(オオハンゴンソウ)除去

 →実際には「刈ったり切ったりする」作業より、運搬する作業が主になります。

 

 

・キッズプログラム(概ね小学生以下の参加者とその保護者)

 広島県では数少ない草原をフィールドに、
親子で楽しめるキッズプログラムです。
千町原を舞台にした絵本の読み聞かせからスタートし、
草原のおさんぽをしながら、「草原ってどんなところ?」を学びます。
『草刈りのちょこっとお手伝い』もあります。
この日は元気いっぱいの草原キッズになろう!!

 

 

 


■開催場所:広島県山県郡北広島町東八幡原千町原

 現地集合:〔8:00〕高原の自然館(北広島町東八幡原119-1)

 バス利用:〔6:30〕広島駅新幹線口(本行事専用無料送迎バス! 要:事前連絡)


■参加者当日持参物

☆汚れても良い服装

 (帽子、長袖、長ズボン、運動靴等の履物→履き替えの準備をおススメ)

☆作業用手袋(ない方や詳細は申込時にご相談ください)

☆飲み物

 (十分な水分をご用意ください)

☆現地で昼食をとられる方はその際に必要な昼食(お弁当等)とその際に必要なお茶・お菓子等

 (事前の予約によりおひとり¥800円で地元特製お弁当の手配可能)

☆雨具(レインコート等)

■対象者


広く一般のどなたでもご参加いただけますが、小学生以下は保護者の同伴が必要です。


■雨天時のプログラムについて

雨天でも開催を予定していますが、内容の変更や災害警報発令等の際には中止することもあります。

中止の場合は申込の方には連絡いたします。


■主催 特定非営利活動法人西中国山地自然史研究会

 共催 特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター
     認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
 協賛 株式会社損害保険ジャパン


■問い合わせ先

 

特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター(担当:松尾健司)
Tel. 082-511-3180 Fax. 082-511-3179

E-MAIL: info@npoc.or.jp


■参加者へのメッセージ


暑い時期なので午前中に作業を終えることから、とても速い集合時間ですが、

広島市中心部からの送迎バスもご用意いたしましたので、

この機会にぜひ体験してみてください。

午後には爽快な気分を味わうことができます!

#