[大分]トキの夢よふたたび! みんなで里山の生物多様性と希少種を守ろう。
9月25日イベント開催(9月20日締切)2011.08.24
秋の里山は生き物たちでイッパイです。
秋の七草、アカトンボや秋に鳴く虫、タカやモズ、そして、カワセミにも出会うことができるかもしれません!自然が大好きな皆さんはもちろんのこと、「なんだかオモシロそう〜!」と思ってくださる方ならどなたでも大歓迎です!草花・昆虫・野鳥のガイドさんたちが、まるで"宝物探し"をするように、皆さんを "里山のワンダーランド"の世界にご案内いたします。
次のことをよく読んで、「事務局」まで、お気軽に参加申し込みをしていただき、当日、集合場所に元気よく集まりましょう!!
■テーマ
里山の生き物観察大作戦〜秋の編〜秋の宝探しと春のレンゲ畑の仕込み
■開催日
2011年9月25日(日) 午前10時〜12時まで
■会場
会場は竹田市岡本地区の中村集落『中村公民館』とその周辺の里山です。
会場の地図はこちら
集合:会場がとてもわかりにくいので、当日午前9時30分までに国道57号線沿いの「道の駅・あさじ」のレストラン前の駐車場へお集まりください。集合場所で担当者が『SAVE JAPANプロジェクト』の目印を持ってお待ちしています。
■参加費
子ども・大人、みんな無料です。
■持ち物
里山をリラックスして散歩できる「長ズボン・長そでの服装(虫よけ・日焼けよけ)」と「はきなれた履物」で来てくださいね。それに、帽子、タオル(汗ふき用)、水分補給用の水筒をお持ち下さい。少雨でも実施しますので、雨具の用意もあれば万全です。
■主催団体
トキの夢営農組合
協力団体:日本環境教育フォーラム、日本NPOセンター、損保ジャパン
■当日のスケジュール
9時30分:「道の駅・あさじ」駐車場に集合 参加者は車で会場まで、主催者の車について移動
10時到着予定:参加者の車が会場に到着後、主催者の挨拶・案内人の紹介など
10時15分:秋の里山の生き物・観察大作戦を開始!
里山の草花、昆虫、水辺の生き物、鳥たちを"宝物探し"の要領で、ゆったりと楽しみながらウォッチングします!
11時45分:まとめ・参加者による"春の景色づくり"レンゲソウの種まき作業
12時解散予定:解散後は、国道57号線まで、主催者側がご案内いたします。
■参加申し込み先・お問い合わせ先
★お問い合わせの方は当日までに事務局の橋爪孝司(はしづめ・こうじ)(090-4356-5467)までご連絡ください。★参加申し込みの方は9月20日までに事務局のメールアドレス(s36kouji-hashidume@eagle.ocn.ne.jp)宛てに下記の情報を書いてお申し込みください。
<参加者の①氏名、②年令、③連絡先〔電話番号〕、④住所>
また、中学生より若い方は、必ず保護者同伴でご参加下さい。