SAVE JAPAN プロジェクト 2021-2022

満員御礼

≪フィールドプログラム≫
Eco-DRRにふれる中津干潟のおせったい

2023年06月24日(土)開催
  • 昆虫・その他
  • 森林
  • 藻類

中澤干潟にある大新田海岸の自然や文化、そして民間や行政の協働で造られたセットバック護岸。

これらにふれあいながら、自然の力や生態系を活かした防災・減災(Eco-DRR)について学びます。
そしてスタンプラリー形式で”おせったい”しますので、ご家族でぜひご参加ください。

イベント内容

セットバック護岸付近で生きものを観ます

どんな鳥や動物がいるか探してみよう

こんなところにあの動物が・・・

干潟の背後地の松林の中も遊べるよ

このイベントのねらい

・一般参加者に生態系を活かした防災・減災(EcoーDRR)について知っていただき、理解していただく
・この中津干潟のセットバック護岸の設置の経緯や意味を理解していただき、生態系保全啓発につなげる
・なにより、中津干潟と松林の自然にふれていただき、地域への愛着を持ってもらう

プログラムとスケジュール

13:00 受付開始 場所:中津市大新田海岸

14:00 開会
      主催者挨拶、Eco-DRRの説明、諸注意事項説明

14:10 イベント開始 大新田海岸一帯スタンプラリー
     ☆松林で宝探し 
     ☆えびす堂
     ☆松ヤニ採取場所
     ☆お伊勢堂
     ☆セットバック護岸 ~できた経緯を人情劇で披露
     ☆松林野点

15:50 閉会
      アンケート記入、体験感想、記念写真撮影
      解散

募集要項

イベント名
≪フィールドプログラム≫
Eco-DRRにふれる中津干潟のおせったい
開催日
2023年06月24日(土)
開催時間
14:00~16:00
申込締切
2023年06月23日(金)
定員
30人
※完全予約制です
開催場所と集合場所
開催&集合場所:
中津市大新田海岸
県道23号セブンイレブン中津大新田店交差点から進入

対象
・中澤干潟の生きものや環境保全に興味関心がある方
・子どもに環境教育を体験させたいとお考えの保護者とその家族
・SDGs14『海の豊かさを守ろう』に意識がある方
・干潟に触れてみたい方
※小学生、幼児は保護者同伴でお願いします
持ち物
運動靴、帽子、タオル、水筒・飲み物、お土産を持ち帰る袋・エコバッグ
参加費
ひとり100円
お知らせ・注意事項
雨天の場合は中止します
※当日水辺に遊ぶ会ホームページをご確認願います 
 http://mizubeniasobukai.org

お問合せ

このイベントのお問合せ先
特定非営利活動法人水辺に遊ぶ会
中津干潟ネイチャーセンターひがたらぼ
担当 事務局 山守巧
電話 0979-77-4396
  (平日 10:00~16:00)
  留守の場合は080-5248-7443まで
E-mail info★mizubeniasobukai.org
(★を@に変えてください)
主催・共催
【主催】 特定非営利活動法人水辺に遊ぶ会

【共催】 特定非営利活動法人おおいたNPOデザインセンター
協力・後援等
協力 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
協賛
損害保険ジャパン株式会社