【情報発信】ガタフェス5ー中津ひがたプチ子どもアカデミア
2023年08月20日(日)実施
レポート
快晴、高温の夏休みの最後の日曜日
体験学習をかねて来場してくれた家族30名弱相手に
ビーチクリーン体験や海ごみ、海藻、うず、化石など
中津干潟に関する情報の発信を行った。
提案者の調整や準備で大変だったが、参加家族によい思い出を提供できた。
体験学習をかねて来場してくれた家族30名弱相手に
ビーチクリーン体験や海ごみ、海藻、うず、化石など
中津干潟に関する情報の発信を行った。
提案者の調整や準備で大変だったが、参加家族によい思い出を提供できた。
当日のスケジュール
09:30 受付
プチビーチクリーン
10:00 開会、主催者挨拶、諸注意説明
10:10 体験・子どもアカデミアワークショップ
●体験コーナー
うずまき、よりより、海藻アート、海ごみを探れ
化石と岩石の世界、鳥のクイズ、トンボ手作り工作
ホバークラフト乗車、干潟バックヤードツアー(生き物散策)
●スタンプラリー
3つ集めて景品ゲット
●かき氷サービス
12:30 閉会
プチビーチクリーン
10:00 開会、主催者挨拶、諸注意説明
10:10 体験・子どもアカデミアワークショップ
●体験コーナー
うずまき、よりより、海藻アート、海ごみを探れ
化石と岩石の世界、鳥のクイズ、トンボ手作り工作
ホバークラフト乗車、干潟バックヤードツアー(生き物散策)
●スタンプラリー
3つ集めて景品ゲット
●かき氷サービス
12:30 閉会
実施内容
プチビーチクリーンの様子
ヒジキなど海藻をつかってアート制作
中津平野、河川周辺の岩石、化石の勉強
うみのうずまきの原理を子どもたちに教えています
集合写真
このイベントで得られたこと
・参加者家族へ中津干潟の生き物や周辺環境の保全など提案できた
・新たなブース出展してくれる方とのネットワークができた
・新たなブース出展してくれる方とのネットワークができた
参加者の声
- ごみをひろうことがだいじだとわかった
- うずまきをみておどろいた
- 子どもたちと中津干潟や海のことなど勉強できてとてもよかった
イベント実施結果
- 参加者数
- 一般参加者 25名 ブース出展者 12個人・団体 スタッフ・ボランティア 12名
- アンケート回答数
- - なし
- 実施してよかった点
- ・若干参加者が予定より少なかったけど、そのぶんブース体験や見学が充実してできた。
・新たな体験ブースが増えた(海藻など)
参加者に提供できる情報が増えた - 実施して苦労した点
- ・暑さ、熱中症対策
休憩所設置、かき氷 - 特に寄付が活きたと感じた点
- ・開催場所のテント設営費用
・出展者・大学への謝金旅費が出せた
- 主催・共催
- 【主催】 特定非営利活動法人水辺に遊ぶ会
【共催】 特定非営利活動法人おおいたNPOデザインセンター - 協力・後援等
- 【後援】 中津市教育委員会
【協力】 水産大学校、日本文理大学、大分大学
南港ウェットランドグループ
中津少年少女発明クラブ
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター - 協賛
- 損害保険ジャパン株式会社