[青森]みんなで守ろう、みんなで再発見、みちのく青森の生きものたちの賑わい!
9月3日、17日、18日イベント開催(8月25日締切)2011.07.07
~参加募集がはじまりました~ 全国イベント開催時期はこちら
実施イベント「みんなで守ろう! 希少動物オオセッカの生息地 観察会」
②平成23年9月17日(土) ・平成23年9月18日(日) ・・・大人向け
*17日と18日、別々に実施いたしますが、2日間連続で参加できる人を 特に歓迎いたします。
**イベントは10月23日にも実施される予定です。詳細は、問い合わせ先までお尋ねください。
★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★
---------------------------------------------
■イベント名:みんなで守ろう! 希少動物オオセッカの生息地 観察会
---------------------------------------------
■実施内容:
①オオセッカの生息地(ヨシ原)の現地学習
②オオセッカの生態に関するお話と調査
③岩木川と河川利用についての話
④中泊博物館の見学
⑤津軽半島のため池とそこに暮らすゴイサギやカンムリカイツブリの観察。
⑥船からヨシ原の観察(調整中)
---------------------------------------------
■参加者へのメッセージ:
白神山地を源流に持つ岩木川下流部のヨシ原(中泊町)は、絶滅危惧種のオオセッカの繁殖地であり、住民によって古くからヨシ産業が行われてきました。このプロジェクトでは、小学校高学年の子供らを対象に、オオセッカの生息地の観察の他、ヨシ原の生態系と地域の住民の関わりについて学ぶ機会を提供します。
---------------------------------------------
■実施団体:青森大学自然学校
協力団体:日本環境教育フォーラム、日本NPOセンター、損保ジャパン
---------------------------------------------
■実施場所:青森県中泊町(岩木川下流域)、津軽半島
---------------------------------------------
■集合時間・集合場所: 8時 30分 中泊町総合文化センター(パルナス)博物館玄関前 に集合
---------------------------------------------
■上記の交通手段:各自
---------------------------------------------
■解散場所・解散時間(予定):12 時00分 で解散
---------------------------------------------
■対象者・対象年齢・定員:概ね小学校高学年(4、5、6年生) 15名
---------------------------------------------
■参加費:無 料
---------------------------------------------
■持ちもの・服装:
帽子、長ズボン、ズック着用、虫除け、 タオルや着替え、双眼鏡(持っている方)、 水筒、軍手、
雨具(急の天候不良にそなえて)、お弁当
---------------------------------------------
■申込方法:
□ FAX 番号 017−738−0143
□ メールアドレス http://www.aomori-u.ac.jp/environmental/nature-school.html
★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★
■開催日時: 平成 23年 9月 17日(土) ・平成 23年 9月 18日(日)
---------------------------------------------
■イベント名:みんなで守ろう! 希少動物オオセッカの生息地 観察会
---------------------------------------------
■実施内容:
①オオセッカの生息地(ヨシ原)の現地学習
②オオセッカの生態に関するお話と調査
③岩木川と河川利用についての話
④中泊博物館の見学
⑤津軽半島のため池とそこに暮らすゴイサギやカンムリカイツブリの観察。
⑥船からヨシ原の観察(調整中)
---------------------------------------------
■参加者へのメッセージ:
白神山地を源流に持つ岩木川下流部のヨシ原(中泊町)は、絶滅危惧種のオオセッカの繁殖地であり、住民によって古くからヨシ産業が行われてきました。このプロジェクトでは、 主に大学生対象(一般社会人もOK)に、オオセッカの生息地の保全にかかる観察と調査の他、ヨシ原の生態系と地域の住民の関わりについて学ぶ機会を提供します。
---------------------------------------------
■実施団体:青森大学自然学校
協力団体:日本環境教育フォーラム、日本NPOセンター、損保ジャパン
---------------------------------------------
■実施場所:青森県中泊町(岩木川下流域)、津軽半島
---------------------------------------------
■集合時間・集合場所:
①9時30分 中泊町総合文化センター(パルナス)博物館玄関前に集合
②7時50分 青森大学正面玄関前に集合(青森市在住者対象)
---------------------------------------------
■上記の交通手段:
①については各自。
②については往復のバンないしはバスを提供(無料)。
---------------------------------------------
■解散場所・解散時間(予定):
①15時30分 現地で解散
②17時00分 青森大学正面玄関で解散
---------------------------------------------
■対象者・対象年齢・定員:
概ね大学生 15名 (大学生以外の一般社会人の参加もOK)
---------------------------------------------
■参加費:無 料
---------------------------------------------
■持ちもの・服装:
帽子、長ズボン、ズック着用、虫除け、 タオルや着替え、
双眼鏡(持っている方)、 水筒、軍手、雨具(急の天候不良にそなえて)、
お弁当
---------------------------------------------
■申込方法:
□ FAX 番号 017−738−0143
□ メールアドレス tokim@aomori-u.ac.jp
*その他:17日と18日、別々に実施いたしますが、2日間連続で参加できる人を特に歓迎いたします。