[兵庫]【水】寺田池の生態系がピンチ! 希少種・在来種の宝庫を守ろう!
【森】森を守る活動をはじめてみよう・・・間伐体験・薪割り体験から

SAVE JAPANプロジェクト イベント案内2011.06.28

■申込締切日 なし(当日参加可能)

■体験活動実施日 平成23年7月31日(日)

■体験活動のテーマ

寺田池わくわくワールドへようこそ!
~日本のカメや水草、貝からいろんなことを教えてもらおう~
体験活動の名称 在来種を守り育てるイベントと水質向上プロジェクトの経過発表会
~絶滅の危機にさらされている寺田池のシンボルを守るための取り組み~

■実施団体:寺田池協議会
協力団体:市民活動センター神戸日本NPOセンター、損保ジャパン

■体験活動の内容 

≪メインイベント≫
・希少種「ガガブタ」をはじめとする水生植物の観察会
・ヌバタマ貝による水質向上プロジェクトの経過発表と現地説明会
・外来種「ミシシッピアカミミガメ」の生態説明と捕獲実演による撲滅PRイベント
・寺田池ウルトラクイズ大会

≪関連イベント≫
・寺田池プレーパーク(寺田池周辺の自然を生かした子供の遊び場を提供します)
・ボートによる水上からと、一周ウォーキングを兼ねた岸からの寺田池ガイド
・模擬店、東北物産展、かこがわごん(加古川の名品販売)
・野菜即売会(県立農業高等学校)
・フリーマーケット

※なお天候等の事情によりプログラムが変更になる場合があります。

■体験活動時間:9:00~14:00(受付8:30~9:00)

■開催場所:寺田池 中島および周辺(兵庫大学2号館、五社大神社東側芝生広場)
住所 兵庫県加古川市平岡町新在家

■当日持参するもの:動きやすい服装、帽子・タオル・着替えなど暑さ対策をおすすめします。マイバッグやマイ箸は大歓迎です。

■参加者へのメッセージ
寺田池は、地域の皆さんに大切に守り育まれているため池です。この池に昔から棲んでいるイシガメがクサガメ、池のシンボルとなっている多年草のガガブタが、今、絶滅の危機にさらされています。寺田池の環境をどう守っていくか、楽しいプログラムを通じて、みんなで一緒に考えてみませんか?また池の水質を向上する取り組みとして始まった、ヌバタマ貝の養殖実験についてもご報告します。

■問合先 
寺田池協議会
担当:中田直文
TEL: 079-426-8627(火曜~日曜 9:00~12:00、13:00~16:00)
e-mail: n_nakata@maia.eonet.ne.jp
URL:http://www.geocities.jp/teradaike/
もしくは
認定NPO法人市民活動センター神戸
担当:入江
TEL: 078-367-3336(火曜~土曜 10:00~18:00)
e-mail: office@kobekec.net

#

1  2  3  4