[北海道]タンチョウを身近に感じ、霧多布湿原の保全につなげよう

10月16日イベント開催(10月5日締切)2011.09.06

                                                全国イベント開催時期はこちら

★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★
北海道の道東にある霧多布湿原は日本で3番目に大きい湿原です。春から秋にかけて色とりどりの花が咲くことから「花の湿原」と呼ばれています。
霧多布湿原のある浜中町は漁業と酪農の町で、昔から自然の恵みを受けて人々は生活をしています。浜中町は昆布の生産が日本有数で、湿原から海へと注ぎ込まれるミネラルや鉄分が美味しい昆布や魚介類を育てています。
今回の活動は奥琵琶瀬野鳥公園で行います。そこは海と川の水が混ざる汽水域に広がる湿原で、水辺の生き物が多く生息し、タンチョウや水鳥が身近に見られる場所として訪れる方に親しまれています。奥琵琶瀬野鳥公園にある木道は全長150メートルの木道で、木道を設置してから10数年が経過しており、木道が傷んで歩きにくい状況です。今回の活動では傷んでいる木道の改修作業を行います。

★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★―★

 

■イベント名称:SAVE JAPAN プロジェクト「奥琵琶瀬木道改修作業」

---------------------------------------------

■活動実施日:2011年10月16日(日)

---------------------------------------------

■申込締切日:10月5日(水)  

---------------------------------------------

■実施団体:NPO法人霧多布湿原トラスト
 共催団体:日本NPOセンター、損保ジャパン

---------------------------------------------

■活動内容:タンチョウを身近に観察できる奥琵琶瀬野鳥公園にある木道の傷んでいる箇所を改修します。(昼食はこちらでご用意いたします。作業終了後、夕食交流会を予定しています。)

---------------------------------------------

■活動時間:9時~15時(終了時間は予定)

---------------------------------------------

■開催場所:霧多布湿原 
*集合場所 
 NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストインフォメーションセンター

---------------------------------------------

■住所:北海道厚岸郡浜中町仲の浜122番地

---------------------------------------------

■当日ご持参頂きたいもの:

汚れても良い服装・長靴・軍手・帽子
持っている方は バール・かなづちをお持ち下さい。
*長靴・レインウエアーは100円でレンタルできます。
  申し込み時にお知らせ下さい。

--------------------------------------------- 

■参加者へのメッセージ
大工仕事の得意な方、募集中!得意でない方もぜひご参加ください。炊き出し班も募集中です。

---------------------------------------------

■問い合わせ先 
電話:0153-65-2779(担当:松井)
E-mail  trust@kiritappu.or.jp

当日のご案内・参加申込

 

#

1  2  3  4  5