[香川]海底ごみ目に見える化計画2011...海の底に何があるか知っていますか

11月26日~12月2日(展示会)2011.11.14

SAVE JAPANプロジェクト
「海のごみ目に見える化計画」展示会のお知らせ


瀬戸内オリーブ基金と海守さぬき会は、海底に沈んでいるゴミが深刻な事態を
引き起きしていることを広く市民に知ってもらうために、2009年から「海底ごみ目に見える化計画」開始しました。

今年はSave Japanプロジェクトの支援もあり、ごみ問題だけでなく、海底ごみと
生物多様性の関係についても切り込むことができました。展示会ではこれまで3年間の活動を括し、どのようにしたら美しい瀬戸内海を次世代につなげられるかを考えます。

kagawa-houkoku1.jpg

【パネル展示を熱心に読む来場者のみなさん】  【引き上げられた海底ごみの一部】

展示会は市役所のロビーなどを借りて行われます。
活動紹介のパネルなど(おととしはゴミ自体も)も展示していますので、ご自由にご覧ください。

 

■展示会:11月26日(土)~12月2日(金)※11月28日(月)は休館日

 

■時間:10:00~17:00

 

■会場:高松市民文化センター
    高松市松島町1丁目
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/1792.html

 

■主催/共催:海守さぬき会/瀬戸内オリーブ基金


kagawa-houkoku2.png 

【活動を紹介したテレビニュース・記録ビデオも視聴できます】

#

1  2  3  4  5